入会するには

■入会資格

水巻町内で引き続き6ヶ月以上営業されている商工業者(営業所、事務所、工場または事業場を含む)なら法人、個人、団体を問わず入会できます。

■入会金

5,000円(入会時のみです)

■月会費

個人 1,000円(年間12,000円、年2回(5月と11月)に6,000円づつ口座引き落とし)

法人 1,500円(年間18,000円、年2回(5月と12月)に9,000円づつ口座引き落とし)

(※年度途中からのご加入の際は、最初の半期の会費を月割計算いたします。)

■入会の流れ

①次の加入申込書に必要事項をご記入の上、水巻町商工会にご提出下さい。

(※法人の方は直近3か月以内の履歴事項証明書の添付をお願いします。)

②本会理事会を経て会員加入申込について承認されましたら、会員加入承諾についてご連絡の上、加入承諾書・会員章(ステッカー)等をお渡しに伺います。

③入会金及び月割り会費をこの際徴収させていただきます。(事前ご連絡があれば、ご希望により口座振替でも対応させていただいています。)

※なお、理事会開催の期日が一定ではないため正式な会員加入承認まで時間を要することがあります。そのため、加入のお申込時点で会員同様のサービスをスタートさせていますので、申し添えます。

水巻町商工会 加入申込書(クリックで表示)

商工会はメリットの宝庫

・商工会は地域商工業者のホームドクターです。

・また、専門家相談の110番でもあります。

・弁護士・中小企業診断士・社会保険労務士・司法書士・行政書士・
  弁理士・IT専門家など各分野の専門家に相談できます。

・設備・運転資金が必要なときの国県の融資制度が活用できます。
 (地域の身近なあっせん機関・相談窓口です)

・無担保・無保証人・低利のマル経資金(※)が活用できます。

・経営に役立つ各種講習会に参加できます。

・身近なところでの技術・技能講習に参加できます。

・青色申告の記帳指導が気軽に受けられます。

・記帳事務の代行で事業所の事務軽減が図られます。

・商工会の専担税理士のアドバイスを受けることができます。

・商工会を通して税務申告ができます(※有料:水巻町税務相談所)。

・煩雑な労働保険の手続きを代行しています(※有料:水巻町労働保険事務組合)。

・労務に関する相談を受けることができます。

・新規創業・事業承継・経営革新・生産性向上の支援をしています。

・商工会は異業種の方々の交流の場であり、取引の拡大が図られます。

・企業のIT化・デジタル化についての個別相談が受けられます。

・法人化や各種許認可についての相談が受けられます。

・経営に関する最新の情報をお知らせします。

・経営安定・倒産防止相談も受けられます。

・商工会カードも取り扱っています。

・特産品名産の掘り起こしのお手伝いをします。

・商工会は地域の世論を代表し建議陳情を行ないます。

・青年部活動に参加して自己啓発ができます。

・女性部活動に参加して男女共生の活動ができます。

・事業主・従業員の退職金制度があります。

・万一の災害等に備えたリスクマネジメントの相談ができます。

・休業保障制度、PL保険等共済制度に加入できます。

・商工会の福祉共済、商工貯蓄共済、経営者年金制度に加入できます。

・商工会では様々な地域情報が受けられます。

・人材育成助成金制度が利用できます。

・永年勤続表彰の申請・各種親睦行事に参加できます。

水巻町商工会 経営支援・指導サポートメニュー(クリックで表示)